トップページ > お役立ちコラム > その他 > 残されたペットは
投稿日:2020.04.09 カテゴリー:その他
私は一人娘で実家から出てきて東京で嫁いでいますが、実母からは母が他界した後の事について3つお願いされ言ている事があります。
動物病院検索・夜間救急動物病院検索
2021.12.10
里親さん募集!ベサニーちゃん(メス)
2021.11.19
アトムくん!里親さん決定!
2021.09.17
里親さん募集!アズ、メイ、アトム、涼真!
2021.09.03
里親さん続々決定!
2021.06.15
可愛い子犬
2021.06.04
好き嫌い
2021.05.26
指の怪我
2021.02.11
目には目を、犬には犬を
2021.02.09
里親さん募集!もじゃ君(オス)
夢
2021.01.28
秋田犬
2020.12.16
便利グッズ
2020.11.30
リズ!里親さん決定!
2020.10.29
部分カット
2020.10.23
里親さん募集!ネロくん(去勢済オス)
2020.10.14
里親さん募集!たらくん(オス)
2020.09.30
2020.09.28
地震とペットと避難
2020.08.24
愛犬の日あります。
2020.08.17
鳥の鳴き声
投稿がありません。
ページTOPへ
© 2023 残されたペットは | お役立ちコラム | 動物病院検索(夜間・時間外・救急)|保護犬・保護猫情報発信の101アニマル
私は一人娘で実家から出てきて東京で嫁いでいますが、実母からは母が他界した後の事について3つお願いされ言ている事があります。
終活を考える
葬儀の件、お墓の件、そして最後に母が亡くなった後の飼い犬達をどこの誰へ託すかです。
実家には現在大型犬が三頭いるので簡単に譲渡できない事を分かっているからです。
母が信頼して三頭預けられる人物へ話をしてあるので、必ずそこへ連絡するように連絡先を渡されています。(母はまだまだ若く健康なのでご安心下さい)保護犬や保護猫の中には、突然飼い主が亡くなってしまって行き場がなくなってしまったワンちゃんネコちゃんって意外と多いと思うんです。
ペットの方が平均寿命は長くても、いつ何があるかは誰しも分かりません。
自分が亡くなった後のペットの預かり先、考えておく必要がありますが、可愛いわが子を置いてはまだまだ倒れるわけにはいかないので、まずは自分が健康で長生きすることが一番ですね!
動物病院検索・夜間救急動物病院検索