トップページ > お役立ちコラム > 犬の病気・怪我 > 犬の病気 パルボウイルス感染症
投稿日:2018.10.31 カテゴリー:犬の病気・怪我
この病気は名前の通り感染による罹患が多いです。 パルボウイルスに感染した犬からの吐しゃ物、その他にもウィルスに汚染された衣類や食器などに、犬が接触することだけではなく、感染している犬に触った人の手から移る事もあります。
2024.03.06
動物の殺処分を考える
2023.08.17
ペットとの生活と光熱費
2023.08.07
ペットとの車移動って
2023.07.27
夜間救急動物病院(徳島県)追加
徳島県について調べてみました。
2023.07.25
保護猫を考える
2023.07.19
夜間往診は動物、飼い主さんにとって重要なサービス!
2023.07.17
大切なペットと旅行を楽しむためのチェック!
2023.07.14
夜間往診専門獣医様追加 みやざき夜間往診ペットクリニック
2023.07.10
夏の熱中症に注意!ペットの熱中症対策
2023.07.03
犬の種類について考えてみた
2023.05.25
夜間診療対応病院様追加 千里中央動物医療センター
2021.12.10
里親さん募集!ベサニーちゃん(メス)
2021.11.19
アトムくん!里親さん決定!
2021.09.17
里親さん募集!アズ、メイ、アトム、涼真!
2021.09.03
里親さん続々決定!
2021.06.15
可愛い子犬
2021.06.04
好き嫌い
2021.05.26
指の怪我
2021.02.11
目には目を、犬には犬を
投稿がありません。
ページTOPへ
© 2024 犬の病気 パルボウイルス感染症 | お役立ちコラム | 動物病院検索(夜間・時間外・救急)|保護犬・保護猫情報発信の101アニマル
この病気は名前の通り感染による罹患が多いです。
パルボウイルスに感染した犬からの吐しゃ物、その他にもウィルスに汚染された衣類や食器などに、犬が接触することだけではなく、感染している犬に触った人の手から移る事もあります。
(症状)
数日間(早いと2日遅いと5日)の潜伏期間後、激しい嘔吐と下痢があります。症状が進み重篤な状態になると、粘りのある出血を伴った粘液状の便になります。まだ抵抗力が弱い子犬や体力の落ちている老犬などは脱水症によって亡くなってしまう事もあります。
この消化器症状を起こすのは、白血球が減少する事が特徴のタイプです。
(治療方法)
実は完全な治療法はありません。症状によっても違いはありますが、基本的には対処療法が主になります。
脱水症によっての症状悪化や最悪な事態を防ぐのに、輸液と栄養分の補給をします。
それと同時に感染している個体を隔離して、二次感染を防ぐ為に抗生物質の投与をします。ワクチンの接種で予防ができるので、接種時期や種類などは動物病院の獣医さんとしっかり話し合い予防を心がけるのが一番です。